男性のためのトータルビューティー

メンズ脱毛

脱毛前の自己処理(剃毛)について【男性編】

脱毛前の自己処理(剃毛)について【男性編】

クリニックや脱毛サロンなどの店舗を利用して脱毛する場合、どのクリニックや脱毛サロンに行っても店舗から施術前までに事前に剃毛しておくことが条件として設定されています。

しかし、グラッツイエのお客様でも男性の場合は特に、デリケートゾーンの剃毛は経験したことのない方が多く、どのように、またどの程度の剃毛をしたら良いのかわからない方も多いと思います。
この記事では、自己処理の方法や注意点をわかりやすくまとめてみました。是非参考にしてみてください!

脱毛前の自己処理

使う道具について

どのような道具が脱毛前の自己処理の際に適しているのか説明させていただきます。
自分で事前に自己処理を行う道具には、ハサミ、カミソリ、電気シェーバー、毛抜き、ブラジリアンワックス、除毛クリームなど、さまざまな種類があります。

日常的に行う脱毛の場合だと、どの道具にも長所・短所がそれぞれあって使い分けをすればよいですが、メンズ脱毛前の自己処理の場合、道具によって向き不向きがあります。
自己処理によって毛根がなくなってしまっている場合、レーザーや光は効果が発揮できなくなりますので、毛を抜くような自己処理は避ける必要があります。

そのため、毛抜きやブラジリアンワックス等、毛を抜いてしまうタイプの使用は控えましょう。

では何が最適な道具かというと、基本的にメンズ脱毛前の自己処理には、肌に負担をかけずに済むVIO専用電気シェーバーが向いています。

特にVIO部分では鏡越しに剃毛することになる部位もあるのでカミソリを使う場合は特に慎重さが求められますが、誤って肌を傷つけないようシェービングフォームやシェービングジェルを併用しながら処理を行ってください。

ただし、特に電気シェーバーの場合は、毛が長い状態のままで剃毛しようとすると、刃に毛が絡んだり、巻き込んだりするなどの引っ掛かりが起きてしまい、肌に負担がかかってしまうリスクがあります。
そのため、毛が長い場合は毛を剃る前にハサミを使って電気シェーバーを使う前に毛を短くしておくことをオススメします。

つるつるになるまで剃らなくてよい

ある程度短く剃毛しておいて、剃り残しがなければ施術には特に問題ありません。無理に深剃りしようとしすぎると肌に過度な負担がかかってしまい、カミソリ負けが起こったり毛嚢炎の原因となってしまうため注意が必要です。

また、肌に傷や炎症がある場合、施術が出来なくなってしまいます。皮膚が薄いVIO部位は特に気をつけて剃毛しましょう。

自己処理の前に保湿をする

自己処理を行う前は、保湿ローションやクリーム等を使ってしっかりと保湿してから剃毛しましょう。お風呂上りだと身体が自然に保湿状態になっているので、お風呂上りがオススメです。

肌の乾燥によって肌トラブルを起こしてしまうと脱毛施術を受けられない可能性があるので、剃毛部分はしっかり保湿して肌状態を整えておきましょう。

剃毛後の保湿も忘れずに

脱毛部位の肌荒れや乾燥がひどいと施術自体を受けられなくなる可能性があります。また、クリニックやサロンによっては、肌荒れなどが原因で施術が出来ない場合、1回分が消化扱いになり無駄になってしまったり、キャンセル料が発生する可能性があります。

必ず、契約の際に確認しておきましょう。そういったことを避けるためにも剃毛後は化粧水やボディクリームを使って保湿をして肌荒れを防いでおきましょう。

自己処理後はクールダウンする

自己処理後はガーゼにくるんだ保冷剤や冷たいタオルなどで肌を冷やしましょう。

自己処理を行うと肌が刺激に敏感になるため、赤みなどの炎症を引き起こしてしまう可能性があります。そのため、肌をクールダウンし、赤みやかゆみ予防をしておきましょう。

VIO(デリケートゾーン)の剃毛方法

VIOは毛量が多くて皮膚が薄い部位なので、入浴後などの毛が柔らかくなっているタイミングを選び、必要に応じてシェービング剤などを利用しながら体毛の流れ方向に沿って処理すると上手に剃ることが出来ます。

時間に余裕がある時に、焦らず少量ずつ処理することによって、肌を傷つけてしまうリスクを抑えられますよ。

Vゾーン

ビキニラインと呼ばれる、骨盤の高さから足の付け根までの三角形の範囲のことを指します。体毛の流れに沿って少しずつ丁寧に剃毛しましょう。

I・Oラインはすべて脱毛しても、Vラインは残しておきたいという人も多くいます。ビキニラインにはさまざまな形があるので、事前にどのような形にするか決めておきましょう。

  1. まずハサミで短くムダ毛をカットします。
  2. 毛の流れに剃って上から下へ電気シェーバー・カミソリでムダ毛を処理します。自分で見えにくい部分なので鏡を見ながら行いましょう。

Iゾーン

Iゾーンは男性器から肛門付近のOラインの手前までの範囲になります。剃毛する際には鏡を床に置いて、しゃがんだ状態で体毛の流れに沿って少しずつ丁寧に処理しましょう。

剃毛する際には鏡を床に置いて、しゃがんだ状態で体毛の流れに沿って少しずつ丁寧に処理しましょう

  1. Vゾーン同様、まずはハサミで短くムダ毛をカットします。
  2. 自立する鏡を前に置いて膝を立てて座り、鏡を見ながら、ゆっくり丁寧に剃ります。太腿の窪みなどの複雑な部分は、皮膚を伸ばして剃り残しがないよう、必ず鏡で確認しながら行いましょう。

Oゾーン

肛門周りを指します。剃毛はIゾーン同様、鏡を床に置いて、しゃがんだ状態で体毛の流れに沿って少しずつ丁寧に剃毛しましょう。

お尻を外側に抑えながら内側から外側に向かって剃毛します。

お尻を外側に抑えながら内側から外側に向かって剃毛します

  1. Iゾーンの処理が終わってから、Oゾーンの処理をしましょう。
  2. 鏡でOゾーンが見える姿勢をとり、ハサミでムダ毛を短くカットします。
  3. 利き手側は中心から外側に、反対は外側から中心に向かい、下から上へ肌に沿って優しく丁寧に剃ります。
  4. 刃を当てて剃る時は強く押し付けず、1cmくらいずつ動かし、少しずつ剃ってください。1本1本刈るようなイメージです。

剃毛するときの注意点

逆剃りしない

基本的なことですが、カミソリを使って剃毛をする場合、刃は体毛の流れに沿って剃ります。深剃りするために刃を体毛の流れと逆方向に沿わせて剃る逆剃りをする方がいますが、逆剃りは刃が体毛を引っ張りながら剃ることになるため、毛穴や皮膚に負担がかかりやすくなってしまい、肌トラブル発生の原因になることが多くなります。

剃毛する際のコツは、なるべく大きな圧力をかけないよう注意することと、極力一度のストロークで剃りきってしまうことです。

基本的には身体の先端部分に向かって毛は生えていますが、VIO部分は毛の生えている方向がバラバラなので、注意しながら毛が流れる方向に沿って少しずつ剃る必要があります。

自己処理はいつやるのが適切か

脱毛前の自己処理のタイミングの注意点について説明します。
タイミングは脱毛施術前日がベストです。一般的にクリニックやサロンによって推奨している自己処理のタイミングは異なります。

クリニックでは前日に処理するように言われたり、サロンでは2日前と言われたりすることもあるでしょう。基本的には店舗が指定する日に合わせて処理すれば良いですが、特に指定がない場合、前日がベストです。

当日に自己処理を行うと、剃毛後の肌の状態が敏感になってしまっていて、施術によって肌の負担が増え、肌トラブルの原因となってしまうことがあります。そのため、絶対に当日は避け、前日の自己処理をしていただきたいです。

また、時間的な余裕の面でも当日に自己処理すると時間に余裕がなく焦ってしまうことが多く、肌を傷つけてしまうリスクがあります。ゆっくり時間にゆとりをもって前日に丁寧に剃りましょう。

慣れないうちは時間もかかり大変だと思うかもしれませんが、何回か脱毛を経験するうちに、慣れてきますし、毛も細くなってくるので剃毛もしやすくなります。

以上の内容を参考に、ぜひご自分の納得のいくVIOゾーンを手に入れましょう!!

ブログ一覧へ戻る

ページの先頭へ